EDAUME

NPO法人まちの根太が管理する佐賀市八戸1丁目にあるEDAUMEのブログ

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

0228 旧枝梅酒造雨が降っています。今日で2月も終わり。枝梅の梅も花びらが開き始めました。今日は思いもかけず、お客さんが二人も続けていらっしゃいました。お土産までいただきありがとうございました。いろいろおしゃべりをしていると気持ちが前向きにな…

0228 旧枝梅酒造今日は肌寒い朝です。昨日、母屋の2階にある倉庫を片付けました。ここのことは、すっかり忘れていていました。もうすぐ工事が始まる(佐賀市部分なので)ため、あわてて片付けを始めたところ、新しいものや古そうなものが分厚いホコリにまみ…

0227 旧枝梅酒造北の蔵に並ぶ醸造用ホーロータンク。遠くに見える小さなタンクは、昭和33年2月23日の日付で822ℓ。手前の大きなタンクは、昭和37年2月23日の日付で4794ℓ。ご入用の方いらっしゃいましたらお譲り致します。何に使うかは皆様の自由です。ただし…

0226 旧枝梅酒造今日は肌寒いです。でも今年の厳冬の厳しさに比べれば、ずいぶんと暖かくなってきたように感じます。母屋の通用口の脇にあった、棚です。とてもカッコいいですよね。引き出し一つ一つに番号を振ってあります。これもリニューアルした後、使っ…

0225 旧枝梅酒造「利き猪口と盃」今日は朝から雨。肌寒い日です。以前、撮影していたものです。 www.instagram.com

0224 旧枝梅酒造精米所と倉庫の屋根工事が進んでいます。精米機の部品も北側の仕込み作業場に保管されています。今日は午後からオープン。片付け作業進めます。時間に余裕がある方は遊びに来ませんか。

0223 旧枝梅酒造西側のシャッターを開けると日差しが飛び込んできました。今日は蔵の中もすごしやすい!

0223 旧枝梅酒造「枝梅」の梅の枝の蕾が膨らんできた。「枝梅」は「窓乃梅」の分家。明治40年頃のお話。今日の作業は午後からです。旧長崎街道側は工事が続いています、気をつけてお通り下さい。

0222 旧枝梅酒造長年、長崎街道に面した旧枝梅酒造の事務室で時を刻んでいた時計を収蔵庫に収めました。明治二十三年の購入のようです。枝梅酒造になったのが明治40年頃のようですので、まだ塚原酒造の頃だと思われます。事務室がリニューアルされて、また元…

0221 旧枝梅酒造以前、旧長崎街道に面したショーウインドーにカメラを置いてタイムラプスムービーを撮っていました。なにも関連ありませんが、もうすぐ始まる改修工事の前に公開です。ここの建物が江戸時代の終わりごろからあったとすると、以来150年、この…

0220 旧枝梅酒造 旧枝梅酒造に地元のテレビ局から取材に来られました。南側の所有者である佐賀市役所さんと共同で対応させていただきました。

0219 旧枝梅酒造今日も雨の朝です。風邪引いてしまってしばらく休んでいたら、精米所と隣の倉庫の工事が本格的に進んでいました。長崎街道沿いにはフェンスが立ち、防音シートが貼られていました。中央広場に入る鉄の扉も外されようとしています。精米所も倉…

0215 旧枝梅酒造精米所にあった、色々なスイッチ。今日は雨降り。その中で精米所の工事が始まりました。

0214 旧枝梅酒造旧長崎街道に面した佐賀市さんの所有部分の工事が、いよいよ始まるようです。工事業者さんが下見に来られていました。こちら側の酒蔵部分も屋根修理をしないといけないのですが・・・。

0214 旧枝梅酒造日新小学校の三年生からお礼状が来ました。今日は、あたたかそうです。旧枝梅酒造オープンします。西側のシャッターが出入り口です。

0213 旧枝梅酒造西の蔵の酒絞り機械。朝降っていた雪も止み、午後から日差しが出てきました。今日は午後から開けています。

0212 旧枝梅酒造雪、雪、雪。

0210 旧枝梅酒造少し寒さがやわらいで来た気がします。今週は、ずーと閉めていました。片付け作業も当然休みました。この連休もお休みします。さあ、連休明けから再開です。 もうすぐ、リニューアル工事が始まる予定の旧枝梅酒造・店舗のイメージ映像を作っ…

0209 旧枝梅酒造 旧枝梅酒造のことを佐賀新聞社さんに取り上げていただきました。 www.saga-s.co.jp

0203 旧枝梅酒造2月3日は旧枝梅酒造オープンデー。天気も今のところいい天気です。 www.instagram.com

0202 旧枝梅酒造ここに残されている、いろんな物の修理ができるように準備中です。明日、3日は旧枝梅酒造オープンデーです。旧長崎街道側の玄関もオープンします。10時から15時ぐらいまでです。中を見学したり、まちを歩いてみたり、ここでのんびりしません…

0201 旧枝梅酒造醸造用木樽の底板を解体してみました。そうです、ワークショップの時、転がして収納した、あの底板です。板は竹釘で止めてありました。しかもダブルです。板の厚さは7.5cm。竹釘は5cm抜かっていました。この板で何ができるか・・楽しみが広が…